人事研修
入社して最初に受けるのが、人事研修です。フェンリルの理念と文化、組織などを知る研修や、自己理解を深めて思考と行動の成長を目指す研修などを実施。職種にかかわらず新卒全員が参加します。
この研修で最も大事にしているキーワードが「雑談」です。
後の部門研修は職種ごとにコースが分かれるため、新卒全員が集まる人事研修中は、何気ない雑談を通して他にはない同期との貴重な関係を築く時間と捉えています。

1.備品支給・PCのセットアップ
業務には欠かせないPCをはじめ、名刺や社章、社員証を受け取ります。
メンバーがクリエイティビティーを最大限に発揮できる環境を大事にしているため、PCは最適なスペックを、キーボードの配列やマウスは自分で選択します。セットアップは情報システムチームがフォローします。
2.ビジネスコミュニケーション
「読む・聞く・書く・話す」というビジネスコミュニケーションのフレームを学び、ビジネスパーソンとして今後社内外で役立つインプットとアウトプットのスキルを磨きます。今の自分ができていること、できていないことの気づきを得ます。

3.フェンリルを知る
あらためて、フェンリルの理念や文化を知り、フェンリルの一員であることの意識付けから「プロフェッショナルとは何か」を考えます。新卒研修の最初に仮説を立てることで、その後3か月間の中で経験するインプット・アウトプットを通し、自身にとって目指すべきプロフェッショナル像をより具体的なものにしていきます。

4.各部門紹介
フェンリルにはデザインセンターや開発センター、マーケティングセンターなど、さまざまな部門があります。各部門の責任者から組織体制の説明を受けるとともに、部門責任者が考えるそれぞれの「プロフェッショナルとは」についても知ることができます。
5.ライティング研修
フェンリルのライティングチームから、ライティングの基礎知識を学びます。座学とワークに取り組んで文章表現力を磨き、フェンリルの共通言語を習得。フェンリルのブランディングを体現するのは一人一人であることを理解します。

6.企画ワークショップ
フェンリルのプロダクト開発さながらに、さまざまな領域におけるプロフェッショナルが一つのチームとなってものづくりをする、その過程を体験します。
ここ数年のテーマはフェンリルの社内イベント「Fenrir 大阪 BBQ」の企画と運営。「クリエイティブで人々にハピネスを届ける」というフェンリルの使命を体現するべく、BBQに参加するフェンリルメンバーとそのご家族のために、新卒全員で創造性を発揮します。
7.マネー研修
初任給が振り込まれる5月20日に、給与明細の見方を説明します。給与や税金・社会保険の仕組みを理解することで、自分の人生をより価値あるものにするための金融リテラシーを身に付けます。
8.マナー研修
マナーを知ることは自己ブランディングの選択肢を増やすことと捉え、形式的な行儀作法ではなく、さまざまな場面で役立つ人との関わり方について学びます。

9.自己理解を深める
自己を振り返り、自己認知を高めることは、人が成長するのに最も効果的と考えています。
新卒研修の中でも振り返りを重ね、自身のものの見方・考え方、人との関わり方について自己理解を深めます。そして組織の中で自分が進むべき方向を明確にすることで、個々の成長を目指します。
